【Switchbotハブミニ】遅延実行コマンドのないSwitchbotハブミニで遅延動作(タイマー)のシーンを作成する方法【Alexa】

こんにちは! 今回は商品レビューではなく、Switchbot の小技の紹介になります。 今回記事にするのは、遅延実行についてです。 Switchbot プラグミニなど、一部のボットには「遅延実行」という項目があります。 画面下部の「遅延実行 ...
【Huawei】新発売スマートウォッチHuawei Band 8をレビュー!乗り換え元Mi Band 6との機能比較も紹介【中華スマートバンド】

こんにちは! 今回は、日本でも先日発売となった「Huawei Band 8」を購入ししばらく使ってみたのでレビューしていきたいと思います。 元々、XiaomiのMi Band 6を利用しており、Xiaomiからも8世代のバンドが登場していま ...
【Vanmoof】ガジェット×自転車!まさに未来なe-bike「Vanmoof X3」が届いた!【組立篇】

こんにちは! 久しぶりの記事更新になってしまいました。。ガジェットブログの弱点は特に買い物をしなかったとき書くことがなくなってしまうことですね…もっとソフトウェア系の記事とかも書けるように精進したいです。 それはさておき、今回は超ステキなガ ...
【最軽量ワイヤレスマウス】世界最軽量級!公称59グラムのワイヤレスマウス「Xlite Wireless」をレビュー!【G Pro X SUPERLIGHTより軽い】

こんにちは! 突然ですが、僕は普段、PCゲーをするときは基本Padを使ってプレイしています。 ただ、最近は「Eskape from Tarkov」というキーマウでしかできないゲームをもっぱらプレイしていて、マウスもっと軽いのがいいな~という ...
【多機能マウス】横スクロール対応のLogicoolマウス!PC間でドラッグ&ドロップできる「FLOW」機能も対応【MX MASTER 2S】

こんにちは! 今回は、ブラックフライデーセールで購入した商品第2弾として、Logicoolの「MX MASTER 2S」をレビューしていきます! ↑ブラックフライデーセールはこちらから 仕事でExcelを扱う機会が多く、横スクロールホイール ...
【USB-C HUB】最近のノートPCは拡張端子が少ない!そんなあなたにおすすめしたいUSBハブ!映像出力・有線LAN接続なども【ThunderVolt不要】

こんにちは! 今回は、12/2まで実施中のブラックフライデーセールで購入したUSB-Cハブをご紹介していきます。 普段、仕事で利用しているPCの映像出力端子が1つしかないため、デュアルディスプレイ環境が構築できず前からこういった商品を探して ...
【最新版Kindle】Kindle Paperwhite 2021年版レビュー!一番豪華なシグニチャーエディションはいろいろできる【Qi充電対応】

こんにちは! 今回は、先日Amazonから新発売の「Kindle Paperwhite シグニチャーエディション(32GB)」をレビューしていきます。 かなり古い型を所有していたんですが、マンガなどの重いデータを開こうとすると動作が重かった ...
【グラボ換装】BTOパソコンのグラボ&電源を交換!プラグイン電源で配線もすっきり【電源も換装】

こんにちは! 今回は、ドスパラさんで購入したPC「Magnate MT」のグラボと電源を換装したので、手順等を解説していきたいと思います! BTOPCを買ったことがある方ならわかるかもしれませんが、物によっては配線がごちゃごちゃしていたりし ...
【Switchbot新作】ついに登場!Switchbot公式からNFCタグが新たに発売!ワンタッチで様々なアクションを実行可能【NFC】

こんにちは! お久しぶりです。気がつけばしばらく記事更新が止まっていました…色々と忙しかったのもあるんですが、あまり目ぼしいガジェットがなく特に何も買っていなかったというのも理由の一つです。 今回は、久しぶりに待望の商品が出たのでレビューし ...
【BTO性能改善】BTOパソコンのマザーボード変更、メモリ増設等手順まとめ!第10世代Coreを使っている人は400番台マザボを使ったほうがいい理由【自作PC入門】

こんにちは! 今回は、BTOパソコンのパーツを一部変更したので手順を紹介していこうと思います!僕も自作PCは初心者で、今回もおっかなびっくりでパーツ交換したんですが、ちゃんと動作したのでホッとしています。 今回僕がやったパーツ交換としては、 ...